縁無し畳
縁無し畳とは畳縁を付けない畳であり、畳表を折り曲げ特殊な加工技術で仕上げた畳を指します
縁無し畳の種類には 通常,目積表や化学表などで織られた通常の引目表より細かく織られた表を使います
最近では縁なし半畳の畳を、編み目が交互になるように敷く 形が多く、見た目のスタイリッシュさも人気の一つです。
古来より「琉球畳」という畳は「青表」といわれる七島イ草を使って仕上げた「縁なし畳」を琉球畳と言います。
「青表」とは、普通のイ草(丸藺)とは違う七島イと呼ばれる見るからにごつい感じの丈夫な草で織り上げた畳表です。当然普通の畳表より丈夫ですので、縁無し畳用として使われますし、昔は柔道畳として使われていました。特殊な表であり今では大変流通数の少ない畳表です。かなり高価で貴重な畳表です。現在入荷不可の状況です 2023/11
最近、琉球畳と言われながら目積表の縁無畳が多く見られます。ご注意ください。
目積表は普通のイ草(丸藺)を琉球のように織ってある畳表で細かい目(目が積んでいる)のが特徴です。
天然のい草表は幅の折り目や角などが傷みやすく切れや穴が開くなどありますので最近は化学表が人気です。
日焼けしない、切れたりしにくい丈夫差やカラーバリエーションなどから化学表のダイケン清流やセキスイMIGUSA目積などが人気です
縁無し畳は畳表に折り目をつけ折り曲げて作る為、畳の製法が違います
通常の畳よりも畳表がかなり高価な商品です。技術的、作業工程等が違いますので即日仕上げは出来ません
※注意 既存の縁付き畳を表替で縁無し畳に加工することが出来ません。
縁無畳は縁付畳と製法が違いますのですべて新規になります。
畳床はダイケン畳床30mm厚〜60mm厚仕様です
薄畳25mm以下の極薄畳は別途お見積りいたします
(圧着接着加工品、極薄縁無畳は表替え不可)
使用表 | 縁なし1帖 | 縁なし半畳 |
中国産目積表 | 新畳23,000円〜 (税込25,300円) 表替16,000円〜 (税込17,600円) |
新畳14,000円〜 (税込15,400円) 表替11,000円〜 (税込12,100円) |
熊本産目積表 |
新畳25,000円〜 (税込27,500円) 表替18,000円〜 (税込19,800円) |
新畳15,000円〜 (税込16,500円) 表替12,000円〜 (税込13,200円) |
セキスイMIGUSA 目積 ダイケン清流 |
新畳25,000円〜 (税込27,500円) 表替18,000円〜 (税込19,800円) |
新畳15,000円〜 (税込16,500円) 表替12,000円〜 (税込13,200円) |
琉球表(七島青表) | 現在入荷不可 |
現在入荷不可 |
防虫加工
最近ではダニやカビなど気にする方が増えました。
そのために防虫防湿紙等の加工も致します。
新畳でワラ床、わらサンド床の時はサービスで防虫加工いたします。
表替・裏返しの時には御注文ください
防虫紙・畳床包み込み 800円(税込880円)
防虫紙・畳ゆか下敷き 800円(税込880円)
その他
洋間やフローリングなどに敷く薄畳、
ベット用の畳、バリアフリー用の極薄畳などございますのでお問い合わせください。